2019年6月19日 / 最終更新日 : 2019年6月19日 shogai 申請 年金申請は、家族とのやり取りだけで可能か? 今日はQ&Aです。 「障害年金の申請をするのにご本人が(私に)会いたくない場合は、ご家族とのやり取りだけでできますか?」 というご質問にお答えしていきます。 ご家族とのやり取りは少なくない。 実際に弊事務所で障害 […]
2019年6月18日 / 最終更新日 : 2019年6月18日 shogai 申請 年金機構のHP 「年金請求書提出までの流れ」 年金機構のHPに障害年金の簡単な説明書きがあった 今日たまたま日本年金機構のホームページを見ていて、「こんなものがあったんだ」と思ったのでご紹介します。 https://www.nenkin.go.jp/servi […]
2019年6月17日 / 最終更新日 : 2019年6月18日 shogai 申請 「精神の障害用」診断書をきちんと書いていただくために ~ 記載要領の確認 その3 今回も前回の続きで、精神障害用の診断書 記載要領の確認をしていきます。 「日常生活能力の程度」についてです。(前回は「日常生活能力の判定」についてでした。今回と何が違うんだ、という話ですが。) 「日常生活能力の程度」欄 […]
2019年6月15日 / 最終更新日 : 2019年6月18日 shogai 申請 「精神の障害用」診断書をきちんと書いていただくために ~ 記載要領の確認 その2 今日は前回の続きで、 「精神の障害用」の診断書をきちんと書いていただくため ということで、その記載要領を細かく確認していきたいと思います。 私自身の話で恐縮ですが、 私はこれらの項目を細かく確認した上で、 項 […]
2019年6月14日 / 最終更新日 : 2019年6月18日 shogai 申請 「精神の障害用」診断書をきちんと書いていただくために ~ 記載要領の確認 その1 このところ「精神障害」についてよく書いておりますが、本日もその話題です。 ちょっとマニアックな話ではありますが、よろしければお付き合いくださいませ。 診断書をきちんと書いていただくために 日本年金機構でも、障害年金の […]
2019年6月13日 / 最終更新日 : 2019年6月18日 shogai 申請 精神障害の場合、独り暮らしで2級認定は難しいのか? 今日は、少し具体的な話をしてみます。 精神障害の場合、独り暮らしをしていると2級に認定されることは難しいのか? という話をしてみます。 障害等級2級の基準とは? それではまず、「精神の障害」に限らずに、そのおおもと […]
2019年6月12日 / 最終更新日 : 2019年6月18日 shogai 申請 遡って障害年金請求した場合に「今の等級に不満」があっても、不服申し立てできない? 今日は、やたらと長いタイトルになりました。 遡って障害年金請求した場合に「今の等級に不満」があっても、不服申し立てできない? 分かりにくい話かと思いますが、結構重要な話です。お付き合いいただければ幸いです。 最近変わ […]
2019年6月7日 / 最終更新日 : 2019年6月18日 shogai 申請 精神障害でも障害年金の対象外のもの 原則として 今回は、精神障害にもかかわらず、障害年金の認定対象とならないものをご案内いたします。 この話は、細かくしていきますと色々な社会保険審査会裁決例等を引用することになり、また難しい話になってしまいますので […]
2019年6月4日 / 最終更新日 : 2019年6月18日 shogai 申請 着手金を頂く前に、弊事務所が行っていること イメージが湧きにくい障害年金申請 障害年金の申請をお願いする、といっても、 まだまだイメージが湧かないなあ・・・ という方もいらっしゃるんじゃないでしょうか? 今日はそのような方のため? に、障害年金をご依頼いた […]
2019年5月30日 / 最終更新日 : 2019年6月18日 shogai 申請 不服申し立てをする際は、病気の特徴をよく考える 不服申し立てのポイント 今日は不服申し立ての仕事をしておりましたので、 不服申し立てのポイントってほどでもないですが、ちょっとしたコツを書いてみます。 私が不服申し立ての依頼を受けた際には、当たり前のことなんでしょ […]