障害年金の受給を希望される方へ
障害年金受給のサポートを通して、あなたとご家族の無償の愛が、生きる希望に変わるお手伝いを致します。
私どもには、残念ながらご病気・障害の治療はできません。しかし、できることも確かにあると思い、この仕事をしております。誰にでも老いは来ます。今は強者であっても、誰でもいつかは弱者になります。そのことを忘れ、自己責任だ、自業自得だ、と言うのはいかがでしょうか?
皆さんが、自分の運命と向き合っているのです。そして皆さんに、生きる権利はあるのです。国際社労士事務所 AEパートナーズでは、障害年金の受給を通じて、ご病気・障がいの方への支援を行ない、生きる希望をお持ちいただく支援を続けていく所存です。
障害年金の基礎知識
障害年金とは、ご病気や障害によって、働くことが難しい方や、日常生活に支障がある方を支援するための国の制度です。
しかし、制度自体があまり知られておらず、また誤解が多いこともあり、本来受給できる方のうち、約6割の方が受給できないままになっている、と言われております。
申請手続きも、老齢年金、遺族年金とくらべると複雑で、1件ごとに受給のための要件も変わってきます。
茨城県の障害年金、申請・手続き・受給のことなら
-
大変だったし、悲しかったから、もう障害年金の申請はしない、という方へ。
-
どのタイミングで障害年金の相談をしたほうがいいか?
-
面談ご希望の方は直接お申し付けください。
-
障害年金の申請と「障害年金生活者支援給付金」の申請は、1セットになっています。ご心配なく。。。
-
苦い思い出 ~障害年金を受給できなかった
-
社労士の独り言 ~ 我が子の障害年金申請が近づいてきて。
-
障害年金申請の際には「障害年金生活者支援給付金」も受給申請しています。
-
裏話 ~ 障害年金の申請は、スピード重視か? 万全を期すか?
-
ご依頼に関して、最近感じる変化
-
令和2年10月の改正で初診日の証明書(受診状況等証明書)の取り扱いが変わりましたが、初診日を証明する必要がなくなったわけではありません。